2025-04-06 Sun : ハピネスを持ち帰って
生活
舘野家で目覚めてバスルームを借りてシャワーを浴びる。めちゃ快適に過ごせて大感謝。何度でも泊まりにきたい。家のまわりを物色(?)していたら、純朴声活で話してもらったことのある「薪を割るグッズ」を発見した。なるほどね。ここに薪をセットして上からハンマーで叩くと割れる、完全に理解した。 https://gyazo.com/5d24d25c27368dff7d3886d45065ea19
https://open.spotify.com/episode/7ueXZAoXZIch5ca17eQJma
モーニングをやりましょうや、ってことで 7:00 から営業しているシェレンバウムへ。那須のあらゆる場所がひさしぶりなのでいちいちうれしくなってしまう。 https://gyazo.com/3ff66eadfbaebc314f97aeb5e42f9cc9
https://gyazo.com/d0a09409f7827bfb657c0c178e1ddf8d
https://gyazo.com/37addae4364583fc441d00fdb6a89ff1
https://gyazo.com/0db7ce62c7fea3f4c33137c249b5c814
那須塩原市に住んでいたときに最もよく利用していたコンビニの店長に「今度、そっちに行くよ〜」と事前に声をかけておいたところ、黒磯さくらまつりにて、黒磯中学校の吹奏楽部の演奏があって、そこにお子さんが出演するから今日ここにくれば会えそうとのことだった。無事に会うことができて、信州から持ってきたお土産を渡す。ぼくらが那須を去る直前に生まれたお子さんもだいぶ大きくなっていて黒磯公園を走り回っていた。エモすぎる。会えてうれしい。演奏もよかったな〜。 https://gyazo.com/96faae2bc5da9df23d3d8859368f8438
もうちょっとで桜がワッと咲き出しそうな、黒磯公園から那珂川河畔公園を見下ろす景色。瞬間移動できるなら来週末も遊びにきたい。 https://gyazo.com/975c6183f8c5a5dd194c169a171f4f14
とらや分店でランチ。妻とぼく念願の白河ラーメンだ!いやー、白河ラーメンを食べられる場所は日本国内でもだいぶ限られていると思うのよね。ここらに住んでいた時期はラーメンといえば白河ラーメンが最有力の選択肢だったので、よく食べていたよなあ。もはや「ふるさとの味」のひとつになっている。よく知っている味でうれしかった。大満足。 https://gyazo.com/704262eb754df64d9fe994485d13fcaf
「天下りメニュー!」ってなんだろうね?
https://gyazo.com/ccf159df585a5141a38c7d91648c34e9
リニューアルされたことは情報としては知っていた明治の森の売店へ。モダンな明るい雰囲気になっていた。きのう行った千本松牧場の売店も近い雰囲気があったよな。建造物にも 2020 年代のトレンドってのがあるんだろうな。しかし、那須エリアはけっこう景気がいい印象を受けた。細かいことはわからんけれど億円単位をかけた建て直しがあちこちで行われていて、その上でにぎわっていて、街にポジティブな空気があってグッドだ。 https://gyazo.com/d04bcf893eafb3add56ca7a60c84c7fe
https://gyazo.com/fbd198eea42633b16ab2874aa6970f9d
菜の花は、ほんの一部だけが咲いていた。もう少ししたら黄色が一帯に広がるはず。 https://gyazo.com/2e6314f482a9ab6734f08c5b31b8ce9e
https://gyazo.com/5c8713ac85a923f962695740ce486766
https://gyazo.com/1085c3e33ba3ca6f29b9aa76b1e8cff0
hotchpotch さんとはここでお別れ。きのう今日ととにかく親切にアテンドしてくださって、アテンド・ライフさんだった。妻もぼくもひたすら楽しく過ごせました。ありがとうございました。また落ち着いたころに遊びにきたいです!今回は Kotje Le Chocolat に行けなかったし、また遊びにこなきゃいけないのだよ。 約 1 日ぶりにくるみに乗り込んで、妻とふたりで帰路に着く。ライターのサービスを財務省に止められることがあるんだなあ、と不思議に思って写真に撮っておいた。帰宅してから調べたところ、煙草は日本国内どこでも同じ価格で販売しなきゃいけないことになっているんですね。なるほど。 https://gyazo.com/97c2ec5283ab9bc52ee3ab4e89818b1c
Chus に寄ってみたり、その周辺をパトロールしてみたり。 https://gyazo.com/16beca08f3cedeb99c3a05482613f993https://gyazo.com/61769b5dc7a11edbabdb2834d2625c01
https://gyazo.com/2c49a9895357e266d50f96c5bbfa5f0c
高速道路を途中でいったん降りて、友人が入院している病院にお見舞いに行かせてもらう。信州から持ってきた焼き菓子とさっき 1988 CAFE SHOZO で買ったスコーンを手土産にした。なんやかんやで 1 時間くらいお話相手してもらったかな。ひさしぶりにたくさん話せてうれしかった。本当に本当に、お大事に、と思いながら病院をあとにする。身近な人たち全員が健康であってほしい。病院の駐車場では桜が元気に咲いていた。 https://gyazo.com/26d821fb751ad02012a940fc317f3a73
https://gyazo.com/afcfa13eb273be32dfd412d7e75bd9b7
20:00 過ぎには無事に帰宅。今回も事故などを起こさず元気に帰宅できた幸運に感謝。妻はあまりお腹が空いていなかったようで、食事よりも休息を選んだ。ぼくはひとりで「なんか食べよ〜」と思って出かける。長距離の移動で体は疲れているとは思うのだけれど、ちょっとひとりでポッドキャストでも聴きながら過ごしたかったのであえて少し離れた場所まで行く。カレーハウスCoCo壱番屋でカレーを食べた。 https://gyazo.com/3e84821d6904c4a55fc0bba3d1d08bea
そのあとはもう、帰宅して顔を洗って歯みがきしたらお布団に入団する。きのう今日と、本当にハッピーな時間を過ごせたな。那須塩原エリアは自分にとって大事な場所になっているとあらためて実感する。そしてきっと、松本・安曇野エリアもそうなっていることだろう。答え合わせできるのは、数年後に再訪したときになるはず。こうやって愛を増やして生きていきたい。
もっと外へ、もっと内へ
今回の那須ツアーがね、もっと外へ・もっと内への両面にとってかなりよかったと思う。いい密度で過ごせている。並行して関西の物件を選ぶ準備も進めていて、しばらくは生活密度が下がることはないんじゃないかな。カウントダウン生活のいいところが出ている時期。 今日の n 年前
ナビ